
川崎、横浜で活動する
パーソナルトレーナー兼セラピストの
渡邉卓也です!
前回の記事では冬季うつのお話をしましたが、今回はその続きで、冬季うつの対処法や治療法について書いていきたいと思います!!
冬季うつとは
前回お話したとおり、冬季うつとは、正確には「季節性気分障害」、「季節性感情障害」と言われたりします。寒い時期にうつのような症状がでる方は冬季うつかもしれません。
対処法
症状が出ている場合は医療機関への受診をお勧めしますが、すぐに薬物療法を行うのはあまりお勧めは出来ません。薬は最後の最後でっていうのが私の考えです(笑)
うつ症状が気になっている方は試してみて下さいね♪
意識的に日光を浴びる
日照不足が有力な説と話しました。なるべく規則正しい起床、就寝時間を心掛けるようにし、体内時計が狂わないようにします。起床時はカーテンを全開にし、しっかりと日光を浴びましょう。テレワークなどで家にこもりがちな方も多いですが、意識的に外を散歩し気分に変化をつけることも重要です。
運動を行う
有酸素運動や筋力トレーニングを行うことはホルモン分泌の正常化には非常に重要です!また、運動を行うことで脳から抗うつ作用のあるホルモンが分泌されます!
体を日中に動かすことは質の良い睡眠にも効果的です。運動を行っていない方は是非取り入れましょう~!!

栄養摂取の充実
冬季うつの原因として、「セロトニン」、「メラトニン」の分泌低下の話をしましたが、これらのホルモンの材料であるトリプトファンというアミノ酸を摂取することで改善が見込めます!
〈多く含まれる食品〉
- 大豆製品
- 肉や魚などのたんぱく質
- 米などの穀類(未精製品)
- ナッツ類

また、うつ症状には、ビタミンDやビタミンB群の摂取が重要です。要は、ビタミンをしっかり摂りましょうって話です!冬は夏に比べて、お鍋や汁物でお野菜を沢山摂取できますので、お野菜をいつも以上に摂取してみてください!サプリメントも上手に活用することでバランスの良い栄養摂取が可能になります!
症状が気になる方は是非試してみて下さいね~!
今回はこの辺で♪
++++++++++++++++++
health up studio
【住所】
神奈川県川崎市中原区新丸子東1-825
フレグランス新丸子402
※武蔵小杉駅北口徒歩8分、新丸子駅東口徒歩2分
【パーソナルトレーナー兼セラピスト】
渡邉 卓也(わたなべ たつや)
MALL:info@health-up-school.com
HP:http://health-up-school.com
++++++++++++++++++