
川崎、横浜で活動する
パーソナルトレーナー兼セラピストの
渡邉卓也です!
本日はお客様によく質問されるビタミンについて。
ビタミンの話を聞かれるというよりは、サプリメントについてよく聞かれるのですが、その説明のためにはまずビタミンとかミネラルの説明が必要かなーと思い、今日はビタミンについて書いていきたいと思います!!
前にも書いた気がするけど・・・
まぁ気にせず書いていきます!(笑)
3大栄養素と5大栄養素
3大栄養素とか5大栄養素というワードは聞いたことありませんか?栄養の話をするうえで必要不可欠なお話なので簡単に説明していきます。
先ず、3大栄養素は、
- 炭水化物
- たんぱく質
- 脂質
この3種類の事をいいます。体の主なエネルギー源で、筋肉や骨、細胞の材料になったり体にとって必要不可欠な栄養素です。

そして上記した3つに
- ビタミン
- ミネラル
この2種類を足して、5大栄養素と言います。他にも体に有用に働く栄養素はありますが、主にこの5種類をしっかり摂取していれば健康に生きていけると思ってください(笑)
ビタミンとは?
一言で言うと、よく言われるのが、
「体の正常な機能を維持するために必要な有機化合物」
???
なんのこっちゃって感じですね(笑)
簡単に説明すると、ビタミン自体が直接筋肉になったり細胞の一部になったりすることは無いのですが炭水化物やたんぱく質、脂質などの体内での働きをサポートしたり、免疫機能を上げたりしてくれます。
つまり、3大栄養素だけしっかり摂取していてもビタミンやミネラルが不足していると体の中で100%力を発揮することができないということです。

ビタミンの種類
ビタミンは全部で13種類あります。
ビタミンは、大きく2種類に分類できます。
それが、「脂溶性ビタミン」と「水溶性ビタミン」です。
この2種類には特徴的な差があります。
長くなるのでそれは次回書きたいと思います!!
トレーニングやマッサージ中にもお客様へのアドバイスとしてストレッチ方法や栄養の話などお話させて頂いております!何かご質問がある方は遠慮なくご質問下さいませ~♪
今回はこの辺で!!
++++++++++++++++++
health up studio
【住所】
神奈川県川崎市中原区新丸子東1-825
フレグランス新丸子402
※武蔵小杉駅北口徒歩8分、新丸子駅東口徒歩2分
【パーソナルトレーナー兼セラピスト】
渡邉 卓也(わたなべ たつや)
MALL:info@health-up-school.com
HP:http://health-up-school.com
++++++++++++++++++