
川崎、横浜で活動する
パーソナルトレーナー兼セラピストの
渡邉卓也です!
先日、マッサージの時にお客様にアドバイスした内容を簡単にシェアしようかな
と思います!
肩こりと首こりでお悩みのお客様で猫背が強い方でした。
運動はジムに週1回行って筋トレとランニングを行っているそうです。
筋トレについてのアドバイスを主に行いました。
少しでもご参考になれば良いなと思います。
筋トレの順番
アドバイスをする時にジョギングを30分位走ってから筋トレをする方が結構多い気がします。
脂肪の燃焼効率や筋肉の疲労度を考えると、全身筋トレを行ってから、ジョギングを行った方が
筋肉をつけるにも脂肪を燃やすのにも効率的です!
是非、順番が逆の場合は入れ替えてやってみてください!
筋トレは前より後ろを
筋トレをする場合どうしても胸の筋トレやお腹の筋トレが多くなってしまう傾向にありますが、重要なことは背中や肩甲骨、肩の後ろをトレーニングすることが重要です!
理由としては、日常生活では前側の筋肉をほぼ使うから。
日常生活では、胸や腕も前側の筋肉が良く使われます。

デスクワークが多い方は、背中が丸まり胸郭は閉じる傾向にあり、後ろより前が前側が良く使われます。使いすぎるせいで筋肉は硬くなり、頚や肩、腰に負担がかかります。ですので筋トレ時は前と後ろのインバランスを整えるために姿勢を良くしたい方や肩こりや首こりを解消したい方は、背中や肩甲骨を寄せる筋トレを多く行うようにした方が良いです!
様は胸を張るような動きが重要です!
もちろん、人により姿勢が異なるので全員が当てはまる訳ではありませんが。。。ジムに行っている方はインストラクターに相談するのも良いかもしれません!

当店では、姿勢を調整するマッサージだけでなく、あなたに合わせた筋トレを1対1で行うメニューもございます!ダイエットが目的でも肩こりや腰痛などの痛み解消の方もお勧めです!
今回はこの辺で!
++++++++++++++++++
health up studio
【住所】
神奈川県川崎市中原区新丸子東1-825
フレグランス新丸子402
※武蔵小杉駅北口徒歩8分、新丸子駅東口徒歩2分
【パーソナルトレーナー兼セラピスト】
渡邉 卓也(わたなべ たつや)
MALL:info@health-up-school.com
HP:http://health-up-school.com
++++++++++++++++++