
川崎、横浜で活動する
パーソナルトレーナー兼セラピストの
渡邉卓也です!
最近栄養のお勉強をサボっていたので、再開し、改めて再確認したことが現代人のほとんどが栄養失調という事実。
僕が勉強で参考にしているのが、分子整合医学です。人によっては分子栄養学で学んでいるかもしれません。
簡単に説明すると、細胞一つ一つが正常に働くために必要な栄養素がどれだけ必要かという学問です。
今日は現代人の栄養失調について簡単に説明したいと思います。
質的な栄養失調
このご時世で栄養失調??とお思いの方もたくさんおられると思いますが、現代人は栄養の偏りが激しく質的に栄養失調になっているということです。
質的栄養失調は藤川徳美医師の著書にも記されていますが、
- 糖質過多
- たんぱく質不足
- 脂肪酸不足
- ビタミン不足
- ミネラル不足
の状態をいいます。
厚労省が掲げるバランスの良い食事では、細胞一つ一つが正常に働くには全く足りていないというのが分子整合医学の考えです。
食事から多くの栄養素摂取する必要がありますが、それでは摂りきれないためサプリメントの摂取も必要になってきます。
緻密に絡み合って働き合う栄養素たち
よく、筋肉をつけるためにプロテインを飲んでいるという方もいらっしゃいますが、飲んだだけでは筋肉にはなりません。
分解→吸収→合成
という手順があります。
分解するのにも、吸収するのにもビタミン・ミネラルの力が必要です。しかもそれは単体の栄養素ではなく、多くの栄養素が複雑に絡み合って機能します。
たんぱく質だけを摂ってもダメ!ビタミンCだけをtってもダメなんです。摂取の多い糖質以外の栄養素を積極的に多く摂る必要があります。
やっぱりサプリメントも必要かな・・・。
個人的にはサプリメントに頼らず、食物からしっかりと摂取したいという気持ちは変わっていませんが、やっぱり食物からだけでは無理なんですよ・・・。
人に伝える前に先ず自らの変化!
ってことで、最近サプリメント飲むのやめてたので再開しまーす(笑)
先ずは
- ビタミンC
- ビタミンBコンプレックス(ビタミンB群が全て入ったサプリメント)
- ビタミンE
- マルチミネラル(ミネラル分が全て入ったやつ)
あとはたんぱく質の摂取が少なくなってしまう日はプロテインも飲みます。
様子見てまた報告しますね!
まぁ血液検査などは全くひっかかってないので、感覚的な報告になってしまいますが・・・(笑)
皆さんも今一度ご自分の栄養摂取について考えると良いですよ!
今回はこの辺で!
++++++++++++++++++
health up studio
【住所】
神奈川県川崎市中原区新丸子東1-825
フレグランス新丸子402
※武蔵小杉駅北口徒歩8分、新丸子駅東口徒歩2分
【パーソナルトレーナー兼セラピスト】
渡邉 卓也(わたなべ たつや)
MALL:info@health-up-school.com
HP:http://health-up-school.com
++++++++++++++++++